おうい

おうい
I
おうい【横位】
胎位の一型。 胎児が子宮内で横になっている状態。
II
おうい【王位】
王の位。 帝位。

「~につく」

III
おうい【王威】
帝王の威厳。 王の威光。
IV
おうい【王維】
(701-761)
〔生没年は (699-756) とも〕
中国, 盛唐の詩人・画家。 字(アザナ)は摩詰(マキツ)。 仏教に帰依し, 詩仏と称され, また晩年の官名により王右丞(オウユウジヨウ)とも呼ばれる。 詩風は陶淵明に似, 自然を歌詠した五言絶句にすぐれる。 また, 山水画を得意とし, 後世, 文人画(南宗画)の祖とされる。 詩文集「王右丞集」など。
V
おうい【黄緯】
こうい(黄緯)

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”